軽バンと軽トラの違い

query_builder 2025/06/01
39

お仕事のために、軽バンの購入を検討している方も多いです。
しかし、軽トラと軽バンの違いについて、よくご存じない方もいらっしゃいます。
そこで今回は、軽バンと軽トラの違いを詳しく解説します。
▼軽バンと軽トラの違い
■形状
軽トラと軽バンは、車の形状にちがいがあります。
軽トラは荷台が自動車の外に付いており、軽バンの荷室は自動車の中です。
また軽バンは荷物を積んでも天候による影響を受けにくいため、配達業務に適しています。
■定員数
軽バンと軽トラは、乗車人数に違いがあります。
軽トラは乗車定員2名に対し、軽バンは4名まで乗車が可能です。
仕事で2名以上乗せる場合は、軽バンを選ぶ必要があります。
■運転のしやすさ
運転のしやすさは、軽トラと軽バンでは大きく異なる部分です。
ホイールベースが軽トラは1900mmに対し、軽バンは2450mmと異なります。
ホイールベースが短いほど小回りが利くため、軽トラの方が運転しやすいです。
しかし、高速で走る際はホイールベースが長いと安定しやすいため、長距離の運転が多い場合は軽トラが適しています。
▼まとめ
軽バンと軽トラの違いは、形状・定員・運転のしやすさです。
それぞれに特徴が異なるため、利用する状況に合わせて適切な車両を選択しましょう。
枚方市でお仕事用の軽バンをお探しでしたら、まずは『ニシオモータース』までご相談ください。
軽貨物運送用の軽バンをメインにカーリースしており、数多くの車両から最適なものをお選びいただけます。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE